有限会社ライラックシステムは、不動産・建築・間取りを必要とするあらゆる業種に最適な、間取り作成ソフトを開発販売いたしております。

        

間取りっどPRO2更新履歴

最新間取りっどPRO2はユーザーの部屋より間取りっどPRO2ユーザー様のみ無償で更新できます。

Version2.5.7 →Version2.5.8    2020/10/1

変更点


1.部屋の間を「壁の部分削除」した場合、白黒表示だと間に線が入るのを、「ツール」「設定」「動作設定(表示)」「白黒表示時、部屋の線の色を白にする」で線を消すようになりました。デフォルトはOFFです。線を消すことによるメリットとデメリットもありますので、詳しくは

部屋の間の線を消す

をご覧ください。


2.version2.5.7で追加した「部屋移動ロック」で、「線吸着ON」時は「グリッド吸着ON」でもロックすることと、ズームでロック中に表示が見えなくなるのを改善しました。「グリッド吸着OFF時ロック」で、よりずれることがなくなるようになりました。詳しくは

部屋移動ロック

をご覧下さい。


3.「四角形部屋作成」で作成した部屋を回転させた後、回転前の左上のポイントを伸縮すると、中の色や模様が崩れるのを修正しました。

4.「ツール」「設定」のOKボタンが、テキスト表示150%推奨の一部ノートパソコンで押せなくなるのを改善しました。

Version2.5.6 →Version2.5.7    2020/8/19

変更点


1.部屋や建具がグリッドからずれるのを防ぐ「部屋移動ロック」に「グリッド吸着OFF時ロック」が加わりました。グリッド吸着ONの時は部屋や建具、壁の移動伸縮が通常通りできますが、グリッド吸着OFFだと移動伸縮を制限します。
これによりグリッドから間取りがずれることによる作図の失敗をほぼなくし、なおかつスムーズな作図ができますので常にこの状態にするのをお勧めします。詳しくは

部屋移動ロック

をご覧下さい。

Version2.5.5 →Version2.5.6    2020/7/28

変更点


1.図形(四角形、多角形等)の模様は、version2.5.4で直線のグループ化になりましたが、従来の自動で模様がつく方式にも設定できるようになりました。
基本的には新しい方式での作図をお勧めしますが、それぞれの作図のメリットデメリットをまとめております。

新しい模様(直線のグループ化)と従来の自動模様

をご覧ください。

2.ウインドウの位置が、画面右端より右側位置になり、見えなくなった場合は位置がリセットされるようにしました。解像度等を変えた場合にウインドウが消える場合を改善しています。

Version2.5.4 →Version2.5.5    2019/11/21

変更点


1.ツールバー(「作図」の「直線」や「ファイル」「印刷」などのボタン)の大きさを任意に変えられるようになりました。
大きさが気にならない場合は変える必要はありません。
従来、高DPIのPCでは自動で大きさを変えるようになっていましたが、高DPIでないノートPCなどで、解像度が細かいのが推奨設定になっている場合など、画面のインチに比してツールバーが小さく感じることがあります。
「ツール」「設定」「動作設定(動作)」の「ツールバーボタンの大きさ」で設定します。
「自動」・・DPIに応じて再起動後に適切な大きさにします。
「標準」・・16ピクセルの大きさで固定します。
「大きく」・・32ピクセルの大きさで固定します。
OKボタンを押し、「間取りっどPRO2」再起動後に反映されます。


Version2.5.3 →Version2.5.4    2019/10/23

変更点


1.図形(四角形、多角形、二重線多角形、角丸四角形、吹き出し)の「模様を付ける」にチェックして作図した時に、模様の直線と図形とのグループで出力する仕様にいたしました。
詳しくは

図形模様の仕様変更について

をご覧ください。

2.画像の一時保管場所をインストールしたフォルダの「Tmps」に変更しました。
従来の「Users\(アカウント名)」で問題ありませんでしたが、アカウントに半角スペースなどのパスで不適切な半角記号があった場合に正しく処理されないためです。


Version2.5.2 →Version2.5.3    2019/6/17

変更点


1.「建具配置」の「開き窓」が、設置、伸縮時に扉の開き角度が幅によって一定でないのを、同一角度になるようにしました。
また、「ツール」「設定」「動作設定(表示)」の「建具配置の開き戸の中を白くする」にチェックを入れていると、扉導線の中を白くするようにしました。

2.「画像」読み込み時に、JPEGファイルの拡張子(.jpeg)の場合も表示するようにしました。
スキャナ読み込み時に、.jpegになった場合も拡張子変換せず取り込めます。

3.「ズーム」「拡大」のドラッグ操作がわかりやすくするよう、ステータスバー左側にドラッグを指示する表示が出るようにしました。「ツール」「設定」「動作設定(動作)」の「ズーム拡大モードを1クリック動作にする」にチェックが入っていた場合は、左クリック動作を指示します。
「範囲拡大」「手のひらツール」も同様にステータスバー表示します。

Version2.5.11 →Version2.5.2    2019/3/7

変更点


1.「ツール」「設定」「動作設定」を、「動作設定(表示)」と「動作設定(動作)」に分けました。
設定項目が多すぎてわかりづらいのと、一部ノートパソコンでOKボタンが押しにくくなっていたのを改善しました。

2.図形の「模様を付ける」でつけていた模様を、「ツール」「自動図形作成」「図形模様を直線グループに一括変換」で、右クリックのハッチ作成でできる直線のグループに全て一括で変換する項目を追加しました。間隔はデフォルトで印刷3mm、現在の模様作成でのピッチになります。
図形の「模様を付ける」は、間隔設定できないのと、一部複合機などで対応していない場合があり、将来的に廃止予定です。模様は図形作成後に右クリックから「模様作成」で作成してください。

3.PC入れ替えに伴うデータ移行で、「データ移行フォルダ作成」で作成したフォルダを、従来は「旧製品からデータ移行」で、旧製品のみ一括データ移行できていたのを、「データ移行」でサブフォルダのデータも全て移行できるように改良しました。

4.「作図」「二重線多角形」で作成後に選択状態になっていないのを改善しました。

5.「作図」「吹き出し」の「位置」がどの向きでも「左端・中・右端」となっていてわかりづらいのを向きにあわせて「上・中・下」などと表示を変えるようになりました。

Version2.5.1 →Version2.5.11    2019/2/13

変更点


1.作成ファイルからの起動、およびショートカット起動の安定化を強化いたしました。

Version2.5.0 →Version2.5.1    2018/12/7

変更点


1.「建具配置」の「引き違い」で、version2.4.9で行いました3点目の方向固定を、「片引2枚」以降の建具を従来通り方向が指定できるようにいたしました。

2.「ツール」「設定」「グリッド」で、グリッド線の表示を太くする設定を追加しました(本線のみで、分割線はそのままです)

3.「グリッド」の「パターン2」のデフォルトの色が黄色が見づらいので、ピンクに変えました。更新しても黄色で記憶されているので、「ツール」「設定」「グリッド」で個別に色を変えるか、「全て標準の色にする」をしてください。

Version2.4.9 →Version2.5.0    2018/11/15

変更点


1.最近使用したファイルを、「ファイル」「最近使用したファイル一覧」で、ダイアログで表示するようにしました。
更新で履歴はリセットされますので、ファイルの場所がわからないという場合は、こちらをご覧ください。

ショートカットや保存したファイルから、アプリが起動しない現象がまれにあり、原因はWindowsのファイル履歴部分の表示に起因しておりますが、今まで互換性のチェックや、プログラム上などで対処しておりましたが、根本的にWindowsシステム部分のDLLが修正されていないので、独自の履歴ダイアログを作成いたしました。

Version2.4.8 →Version2.4.9    2018/10/11

変更点


1.選択物(部品等)を「コピー(数値)」するとき、選択部の幅(高さ)分シフトして連続コピーできるようになりました。詳しくは

連続して選択物をコピー

をご覧ください。

2.「建具配置」の「引き違い」「窓」「玄関引き戸」の配置時、3点目で方向を決めるときに、必ず扉が右前になるようになりました。
引違い戸は右前が多数ですので、配置の時に方向を間違えたりしなく、意識する必要がないので、作図しやすくなります。
片引き戸やイレギュラーな場合の設置は、配置後選択状態で右クリックから「扉の方向を変える」もしくは「180度回転」で変更します。
他の種類の配置は従来通りです。

3.「建具配置」「引き違い」「引き違い2枚3」「引き違い2枚4」「引き違い3枚4」の方向が左前デフォルトなのを修正しました。

4.実行ファイル並びに、インストーラーに発行元を登録しました(Y.K.Lilacsystem)。アプリのインストール(更新時)や使用中に、セキュリティソフトが誤検知することが軽減されます。

Version2.4.7 →Version2.4.8    2018/8/24

変更点


1.高DPIパソコンでの吸着感度、文字の大きさ、マウス先の十字の大きさを通常のPC程度になるように改良しました。

2.「ファイル「他形式の読み込み」「JW_CAD読み込み」時、円弧が仕様違いで正しく読み取れないことがあります。
(正しく表示されない。関係のない線が入る等)
JW_CAD読み込み時のダイアログで、「円、円弧は多角形、連続線にする」にチェックを入れて読み込むと、円弧が連続線、円が多角形で表現されるので、正しく互換表示されます。
デメリットとして、大きい円弧がややガタガタするのと、ポイント数が増えるので線数が多いと重くなる場合があります。一部分の円弧だけを連続線にしたい場合は、次の3の項目の範囲選択からの右クリック「円、円弧の多角形、連続線化」をしてください。

3.円弧、円を複数選択時にも、右クリックから「円、円弧の多角形、連続線化」ができるようになりました。

4.「作図」「三点円弧」を連続で作成した時に、「元に戻す」で作成したものが 全て消えるのを、1つ前のものだけにするよう修正しました。

Version2.4.6 →Version2.4.7    2018/7/2

変更点


1.「表示」「ズーム」「拡大表示」で、ドラッグで拡大するのを、設定で「間取りっどPRO」以前のように1クリックで拡大できるようにしました。「ツール」「設定」「動作設定」「ズーム拡大を1クリック動作にする」にチェックを入れると、従来のズーム拡大になります。

2.「ツール」「動作設定」の「囲った内容を反転時、建具の扉方向を変えない」の挙動が、上下反転時はチェックをはずしていても回転しなかったのを修正しました。

3.「間取りっどPRO1 やラクCAD2」以前の保存ファイルで、圧縮保存していた場合、そのファイルを開くときに上書き保存を促す警告が出るようになりました。将来的なアプリの64bit化に備えて、上書き保存しておけば開けなくなることはありません。

4.画像読み込み画面で、形式単独別で選択する場合に「JPG」で絞れないのを修正しました。

5.部品配置の「住宅設備」「カウンター」に、「カウンター9」を追加しました。


Version2.4.5 →Version2.4.6    2018/3/19

変更点


1.画像読み込みで、読み込み形式が全て(jpeg,png,gif,bmp)選べられるようになりました。これにより、読み込みたい画像が一覧に表示されないように思ってしまう事がなくなります。また、従来通り、形式別に表示することもできます。
PNG形式の読み込みもできるようになりました。透過情報は無視されますので、透明度のあるPNGは配置しても表現が変わります。

2.作成したファイルを直接クリック、あるいはショートカットをクリックで起動しない事がある状態を、ショートカットのプロパティの「互換性」「互換モードで実行する」で回避していたのを、何もしなくてもより安定して起動ができるようにしました。この変更により最近開いたファイル履歴は4つになります。。

3.「立面」「屋根作成」で、軒線の色が屋根の四角の色と同じために、片流れの屋根を作成するときにわかりにくなっていたので、軒線を赤紫色で表現するようにしました。


Version2.4.4 →Version2.4.5    2018/2/15

変更点


1.Windows10 Update(1709)を行うと、「印刷(もしくは印刷プレビュー)」をすると、MS-IMEが日本語入力できなくなるのをソフト側で対処いたしました。詳しくはこちらをご覧下さい。

Version2.4.3 →Version2.4.4    2018/1/22

変更点


1.図形作成時の「一点鎖線」の2つ目の空白の距離が、「設定」「全般」「線種」の設定数値通りにならないのを修正しました。

2.「作図」「多角形」作成時も作図中面積をマウス横に表示するようにしました。

3.「設定」「全般」「寸法値設定」でm,cmにしていた場合に、寸法線作成時のダイアログの単位がmmのままのを修正しました(表示される値は正しくされています)

4.二重線作成時に交点吸着したポイント表示がずれる場合があるのを修正しました。

5.DXF入出力時のカラー指定していた場合、青と紫の色が逆転しているのを修正しました。

Version2.4.2 →Version2.4.3    2017/10/19

変更点


1.「作図」「二重線多角形(二重線)」で、壁の片側厚み分を補完して壁を表現できるようになりました(バルコニー作成の挙動と逆)。詳しくは

二重線多角形による壁作図表現

をご覧ください。

2.「ファイル」「画像出力」の操作で、保存をキャンセル、もしくは範囲指定できなかった時に、「選択モード」に戻る際に画像保存設定画面が消えないのを修正しました。

Version2.4.1 →Version2.4.2    2017/6/1

変更点


1.テンキーの「+」で、「ズーム」「拡大」をできるようになりました。旧バージョンでの拡大操作で、現バージョン拡大はドラッグで行うため廃止しておりましたが、キーボード操作利便性向上の為復活しました。

2.13インチ以下PCのフォントサイズ200%以上で「ツール」「設定」のOKボタンが隠れてしまっていたのを、表示されるようにしました。

Version2.4.0 →Version2.4.1    2017/3/9

変更点


1.高DPIパソコンで、ディスプレイの表示倍率を200%以上にしていた時に、ツールバーアイコンが非常に小さくなっていたのを、通常の大きさで表示するようにしました。
更新後一度起動し、再度起動するとツールバーが通常表示になります。
タブレットWindows10での「間取りっどPRO2」利用が使いやすくなります。

2.部品、部屋のダイアログ表示を、「グループツールバー」が常に表示されるように、少し左側に表示されるようにしました。

3.「作図」「円弧(三点円弧)」の塗りつぶし扇形の作図途中の角度がおかしくなる場合があるのを修正しました。(従来でも作図後は問題ありません)

4.「作図」「多角形等」で不透明度を設定して作図した図形を、「編集」「選択物の色・透明度変更」「不透明度の変更」のスライダーバー初期値がどのような値でもMAXになっていたのを修正しました。


Version2.3.1 →Version2.4.0    2017/1/5

変更点


1.「作図」「寸法線」で、斜めの寸法線を引いた時、補助線が水平垂直であったのを、斜めに平行の寸法線になるようにしました。
以前に作成した図面を開くと、「ツール」「設定」「全般」「寸法線設定」で「自動」にしていた図面は、従来通りの表示になります。新規に作成した寸法線は、ななめになります。


Version2.3.0 →Version2.3.1    2016/9/26

変更点


1. 「部品配置」のダイアログで「白黒配置」の切り替えを追加しました。
白黒配置にチェックを入れると、線部分が黒、塗りつぶし部分が黒以外は白になります。
「白黒表示」との違いは、「白黒表示」は全て白と黒になりますが、「部屋に色をつけたいが、部品は白にしたい」時に使用します。

2.「オフィス」「機器」に「パソコン4」「タブレット」、「家具」「電化製品」に「テレビ2」、「家具」「テーブルセット」に「テーブルソファ2」、「住宅設備」「キッチン」に「対面キッチン」を追加しました。

3.高dpiのPCで、テキストなどの大きさの倍率を100%より上に設定していた場合、拡張メタファイル(emf)出力すると、指定した範囲より大きくなるのを軽減いたしました。


Version2.2.9 →Version2.3.0    2016/6/23

変更点


1. 「四角形部屋作成」で、帖数(3,4.5,6,8,10)もしくは任意の数値で、部屋の広さを固定して作図できるようになりました。また、帖表示、u表示も部屋選択ダイアログ上で切り替えられます。詳しくは

広さを指定して部屋作成

をご覧ください。

2.互換性の為に残してありました、「表示」「白黒表示」と「表示」「グラデーション表示」を廃止しました。
白黒表示とグラデーション表示の切り替えは、画面右端下の5つのボタンで切り替えます。



Version2.2.8 →Version2.2.9    2016/5/27

変更点


1. 「多角形部屋作成」時に、マウス横に作図中の帖数が出るようになりました。始点と現在点を結ぶ多角形の形状が赤の点線で表示されます。

「ツール」「設定」「部屋情報の編集」の共通設定で「uで表示」にチェックを入れておくと、帖数の代わりに作図中多角形の平米数が表示されます。

2.「建具配置」「折戸」に3枚扉の「折戸5」を追加しました。

3.「ツール」「設定」「部屋情報の編集」の模様の色を「他の色を選択...」で任意の色に設定することができるようになりました。また、作図した部屋のプロパティから色を変える場合も、模様の色に任意の色が設定できます。

Version2.2.7 →Version2.2.8    2016/3/7

変更点


1. オブジェクト(グループ(部品)、図形、文字、画像等)の数をレイヤーごとあるいは全体で計測するツールを追加しました。詳しくは

オブジェクトの数測定

をご覧ください。

Version2.2.6 →Version2.2.7    2015/12/8

変更点


1. グラデーション表示時の描画速度を向上しました。

2.XPを除く32bitのOSで、ショートカットから起動できなくなる場合がある不具合を修正しました。


Version2.2.5 →Version2.2.6    2015/10/29

変更点


1. 「レイヤー」「選択物のレイヤー変更」で、「元のレイヤーにも残す」にチェックを入れると、元のレイヤーに選択物を残したまま、移動先レイヤーにコピーできます。

2.「ツール」「設定」「部屋情報の編集」の「uで表示」にしていた場合、作図途中(マウス右上の数字)の平米数が100倍での表記になっていたのを修正しました(「測定」の結果数値や、ステータスバーの表示の値は問題ありません)



Version2.2.4 →Version2.2.5    2015/9/2

変更点


1. 部品配置で、「住宅設備」などの下にあるフォルダ(「トイレ」など)を表示する際、左横の+をクリックする必要がありましたが、「住宅設備」などのフォルダをクリックするだけで、その下のフォルダも展開されるようになりました。

2.「ツール」「自動図形作成」「2点からの距離」で、100mを超える数値で計測不能になる不具合を修正しました。


Version2.2.3 →Version2.2.4    2015/7/21

変更点


1.取り込んだ画像のトリミング(切抜き)、回転ができるようになりました。
「選択状態」で、右クリックメニューから「選択画像のトリミング」で、必要部分だけを残すトリミングができます。
同じく右クリックメニューから「選択画像の回転」で、角度を指定して回転ができます。

詳しくはこちらをご覧ください。


2.「ツール」「設定」「部屋情報の編集」で、「共通設定」を「u(壁芯)で表示」にしていると、「四角形部屋作成」時に、2点目をクリックする前に、帖数の代わりに面積が表示されます。
おおよその面積を作成したい時に便利です。
作成後の部屋を選択状態にすると、画面下部右側ステータスバーにu数が表示されます。

3.「作図」「曲線」「ベジェ曲線」の制御点(ポイント)が5点以上指定の時の5点目以下の描画パターンを修正しました。

Version2.2.2 →Version2.2.3    2015/5/11

変更点


1.「建具配置」「開き窓」に、「横すべり出し窓」「縦すべり出し窓」を追加しました。
「開き窓」の円弧部分が、幅を変えた時に崩れないようにしました。

2.部品を追加しました。
「階段」→「マワリ」「ラセン2」
「バルコニー」→「1間(短・中・長)」「1間半(短・中・長)」「2間(短・中・長)」
バルコニーは「作図」「二重線多角形」での作図の方がきれいで汎用的です。詳しくはこちらをご覧ください。

3.「作図」「四角形(多角形)」で、右クリックから「模様(ハッチ)作成」した時の初期値が、間隔0mmなっておりました。1以上の数値を入力して作図すると問題ありませんでしたが、リストを「目地」にすると強制終了していたのを修正しました。デフォルト値は5mmになります。


Version2.2.1 →Version2.2.2    2015/1/6

変更点


1.部品を追加しました。
「住宅設備」「トイレ」→「トイレa」
「住宅設備」「洗濯機」→「洗濯機3」「洗濯パン」
「住宅設備」「洗面台」→「洗面小4」「洗面小5」「洗面09」
「住宅設備」「冷蔵庫」→「冷蔵庫3」
「住宅設備」「バス」→「バスタブa」「バスタブb」
「家具」「小物」→「ハンガー1」「ハンガー2」「ハンガー3」「ハンガー4」
「屋外」「車」→「車5」

Version2.2.0→Version2.2.1    2014/11/28

変更点


1.二重線多角形に「バルコニー作成」チェックをつけることにより、グリッド吸着を使用して簡単にバルコニーを作図できるようになりました。詳しくは

二重線多角形による、バルコニー・円形バルコニーの作図

をご覧ください。

2.部品配置の「住宅設備」「ユニットバス」を3つ追加しました。

3.「画像出力」時にjpeg圧縮率にフォーカスしており、誤ってキーを押して0%にしてしまうことの無いように修正しました。

Version2.1.2→Version2.2.0    2014/10/14

変更点


1 グラデーションのパターンを2つ追加し、作図表現をより豊かになるようにしました。詳しくは、

グラデーション表現の追加

をご覧ください。

2.「部品配置」「方位」に方位部品を8つ追加しました。

3.「建具配置」で「雨戸」をつけた建具を、選択してから「右クリック」で、「雨戸の向きを変える」をすると、上下位置が変わっていたのを、左右で入れ替わるようにしました。

4.「ライセンス認証解除」を行った同じパソコンで再度認証する場合、認証キーを取得しなおさないとキーを受け付けないようにしました。


Version2.1.1→Version2.1.2    2014/6/25

変更点


1.「ファイル」「画像出力」「範囲を決めて出力」時の「画像出力設定」画面で、目的に応じて設定をせずにサイズや種類を自動設定できるようになりました。
画像出力の際に、サイズや画像種類がよくわからない場合は、とりあえず目的の項目にチェックして保存してみてください。

・手動設定・・従来通り自分でサイズを設定します。
・ワード・エクセル用(EMF出力)・・・EMF(拡張メタファイル)形式で出力するようになります。
・Web用・・・アットホーム様などの不動産ポータルや、ホームページに最適な640×640サイズのjpegで出力します。
・その他印刷用・・jpeg画像を取り込んで印刷するアプリやレインズアップ用に、画面の倍のサイズで、一番大きなjpegサイズで保存します(本来はBMP形式の方がより画像の質が高くなりますので、画像保存時にBMP形式にしてもよいです)。

(注:)「イメージ通りに出力」にした場合や、自動保存にしていた場合は、この設定は無視されます。

2.ファイルツールバー(画面の上部ボタン)を×で消しておいて表示しなくなった場合、「表示」から再表示できますが、わからずボタンを表示できないということがありますので、消した場合も再度起動すると常に表示するようにいたしました。


Version2.1.0→Version2.1.1    2013/11/6

変更点


1.図形作成時の設定画面をデフォルト非表示にすることができるようになりました。
「ツール」「設定」「動作設定」「図形作成時、「作図図形の設定」を表示」にチェックをはずすと、直線や四角形等の図形作成時に設定画面が表示されません。作図モードでプロパティボタンを押すと表示されます。

2.直線や四角形の「作図図形の設定」、プロパティでのプルダウンメニュー表示時にスクロールせずに表示するようになりました。

3.部品を追加しました。
「住宅設備」「キッチン」「I型シンクなし」「L型シンクなし」
「住宅設備」「シンク」シンク5種類
「畳」「床の間2」


Version2.0.8→Version2.1.0    2013/7/29

変更点


1.グラデーションのマイルド化を搭載しました。
通常部屋作成時にグラデーションをかけると、部屋色と白でのコントラストがはっきりしますが、より自然になるように通常色と白との中間色でのグラデーションになります。
また、部品など、第2色が白のものを複数選択でまとめてマイルド化することもできます。
これにより、作図した図面を最後にマイルド化することによって、自然な感じの質の高い図面が作成できます。詳しくは

グラデーションのマイルド化

をご覧ください。

2.パソコンの変更時に、部屋情報、引用文、作成部品をコンバートしやすくする、「データ移行フォルダ作成」を追加しました。
「ツール」「設定」「全般」「要注意変更の「データ移行フォルダ作成」」で移行用ファイルが入ったフォルダを任意の位置に作成できます。これを新しいパソコンの「ツール」「設定」「全般」「旧製品からのデータコンバート」で簡単に移行できます。作成したフォルダから、いらない部品やファイルを削除してからコンバートすれば、必要なものだけを移行することができます。


Version2.0.71→Version2.0.8    2013/6/12

変更点


1.部屋のプロパティから、色・模様の色・模様の種類・模様の間隔が変更できるようになりました。
フローリング(横)から(縦)等、書き直しが必要だったのが簡単に修正できます。
部屋を選択し、プロパティボタンを押すと、変更画面がでてきます。
(注:部屋作成直後は部屋文字も選択状態になっているので、プロパティに反応しません。選択を一度はずしてから部屋を選択してください)

2.「ツール」「設定」「全般」「寸法線詳細」から端点の大きさを設定できるようになりました。寸法線の端形状が→や●などの時の大きさを設定できます。
手動入力では現在の設定どおりの大きさに配置されますので、配置した後は設定を変更しても変わりません。自動計測では、現在の設定の大きさに自動的に大きさがかわります。

3.「ヘルプ」の「ヘルプの起動」「基本操作編」を更新しました。

4.64bitパソコンで出力された、JW_CAD DOS版データ(JWCデータ)の読み込み時に、エラーがでるのを修正しました。


Version2.0.7→Version2.0.71    2013/1/30

変更点


1.FWXGA(1366×768)解像度のノートパソコンで、「ツール」の「設定」画面のOKボタンが隠れて見えなくなる場合があるのを修正しました。

2.「部品配置」「住宅設備」「洗面」の洗面で、伸縮すると等倍伸縮以外にした時に、円弧や楕円の部分が、形が崩れないように作成しなおしました。


Version2.0.62→Version2.0.7    2013/1/15

変更点


1.選択図形の右クリックからの模様(ハッチ)作成、及び「ツール」「自動図形作成」「ハッチ(模様)作成」でプレビュー画面ができました。どのような模様ができるかを確認しながら値を設定できます。

2.白黒表示の時に、部屋の模様を消すことができるようになりました。
「表示」「白黒表示」で、「ツール」「設定」「動作設定」「白黒表示時に部屋の模様を消す」にチェックをつけると、白黒表示でトイレなどの格子のある部屋の模様が消えて表示します。和室の縁だけは例外で表示されます

注意1:和室の線は、部屋名が和室とされているもの限ります。部屋情報の編集で畳設定にしていても部屋名が和室でなければ線は残りません。
注意2:「部屋情報の編集」で「模様を設定値どおりにする」のチェックがはずれていて模様が自動ででるようになっている場合は、線は消えません。

3. 縦書きの文字を配置し、「選択文字修正」で文字の縦書きチェックをはずすとフォント種が変わってしまうのを修正しました。

4.「部屋情報の編集」で「模様を設定値どおりにする」のチェックがはずれていた場合に多角形部屋作成で和室を作成すると部屋の中が白くなるのを修正しました。


Version2.0.61→Version2.0.62    2012/10/22

変更点


1.「ファイル」「用紙設定」で、用紙サイズをB3,2,1及びA5,A1縦,A2縦,ハガキ,L版,名刺サイズへの変更時、ならびにユーザー設定サイズ変更設定時に、用紙設定ができ なくなる場合がある不具合を修正しました。

Version2.0.6→Version2.0.61    2012/09/05

変更点


1.「多角形部屋作成」で作成した部屋が長方形(正方形)でない四角形の時、「伸縮」でポイントを伸縮しようとすると四角形のように全体が伸縮してしまう(あるいは移動する)のを修正しました。

2.作成した部屋を選択した時に、極稀に「無効な引数が発生しました」が表示されてフリーズする不具合を修正しました。

Version2.0.5→Version2.0.6    2012/08/21

変更点


1.部屋・壁・柱・建具のマウス移動・伸縮を制限する「部屋移動ロック」機能を追加しました。
部屋の上に置いたキッチンなどの部品を移動するときに間違って部屋を移動してグリッドからずれるなどのトラブルを防ぐことができます。詳しくは

部屋や建具の移動制御

をご覧ください。

2.部屋の壁を曲線化する機能を追加しました。フローリングなどの模様付部屋も曲線化できます。詳しくは

部屋の壁の曲線化

をご覧ください。

3.「四角形(多角形)部屋作成」時の帖数出力する場合、「ツール」「設定」「部屋情報の編集」で「u(壁芯)で表示」にすると、帖数の代わりにuで表示することができます。


Version2.0.3→Version2.0.5    2012/05/22

変更点


1.塗りつぶししていいない図形に、「編集」「選択物の色変更」「塗りつぶしなしに色を付ける」で色を付けられるようになりました(複数一括可)。また、色変更時に白塗りつぶしの色が変わらないのがデフォルト設定ですが、「ツール」「設定」「動作設定」で「選択物の色変更で、白塗りも色変更する」にチェックを入れると、白塗りつぶし部分も色変更するようにできます。

2.「階段作成」で、「直進」階段を作成する際、レイヤーグループが正しく編集中のレイヤーに配置されない場合があるのを修正しました。


Version2.0.1→Version2.0.3    2012/05/15

変更点


1.「建具配置」で、雨戸付の「引き違い」を配置したとき、雨戸の向き(方向)をかえることができませんでした。
配置後に右クリックメニューの「雨戸の方向を変える」で、前後に向きが変わります。「扉の方向を変える」と「180度回転」を使うと、雨戸の戸の向きを変えた時に、どの方向にでも雨戸のむきを変えることができます。

2.壁を白(もしくは壁詳細、壁色縁黒)で作図していた場合、レイヤーグループを変えて作図した壁を移動(伸縮・回転)などの操作をした場合、別のレイヤーの壁が自動で包絡しなくなるのを修正しました。

3.グループツールバーを常時表示するようにしました。

4.ステータスバーに、現在選択している直線の長さや、四角形の縦横の長さ、文字の高さを表示するようにしました。