有限会社ライラックシステムは、不動産・建築・間取りを必要とするあらゆる業種に最適な、間取り作成ソフトを開発販売いたしております。

        

円柱、円環の作成

円柱や円環の3D化は可能ですが、アール部分を作成すると動作が重くなります(3Dの「塗あり」はさらに重くなります)のでご注意ください。

円柱の作成

「作図」「円」で円を作成します。選択状態で右クリックから「円、円弧の多角形、連続線化」をします。
これで多角形になりましたので、「3D展開」します。「3D化」します。


(円のアール分割数は「多角形(二重線多角形)」の「アール作成」の「分割」に準じます。あまり細かくすると動作が重くなります)

円環の作成

円環は円でなく、二重線多角形をアールにして半円2つをくっつける形で作成します。
グリッド吸着を利用した方が作成しやすいです。「作図」「二重線多角形」で下記のように@、Aを左クリックします。

画面左の「アール作成」をクリックします。下記のBの位置で左クリックします。そして画面左にマウスを動かして。「作図終了」を押します。

「3D展開」します。「3D化」で確認します。

これで半分はできました。同様に下半分も同じ作成方法で3D化します。


(円のアール分割数は「多角形(二重線多角形)」の「アール作成」の「分割」に準じます。あまり細かくすると動作が重くなります)