線結合で、連続線、多角形化


連続線や多角形を単線にする機能は「ツール」「連続線、多角形の単線化」でありましたが、逆のつながっている単線を連続線や多角形にする機能を追加しました。

下記のような直線がつながったものがあったとします。

連続線のようですが、単線で構成されていたとします。


「ツール」「線結合で、連続線、多角形化」を選んで、どの直線上でもいいので上をクリックします。

連続線になります。
操作が終わると「選択」モードになります。



直線に分岐する部分があった場合は、その分岐点までを連続線化します。

上図の3方向に分岐する前までの線が連続線になります。




・多角形化の応用例


上記のような多角形があったとします。「引き伸ばし」で形状を変えられますが、頂点数を後から追加することができませんでした。
これを一旦選択状態にしてから、「ツール」「連続線、多角形の単線化」で単線化します。

頂点を追加したい、あるいは形状を変えたい部分を削除します。


「線吸着」をONにして「直線」を追加します。

ここで、「ツール」「線結合で連続線、多角形化」をします。直線で閉じているものは多角形になります。
選択状態で「プロパティ」で中の色を塗ると完成です。