角度指定移動
間取りっどPRO(version1.40以降)で、「編集」「移動」(もしくは右クリックの「移動」)で、角度と数値を指定しての移動が行えるようになりました。
例としまして、まず下記のような三角形があり、選択状態で「編集」「移動」(または右クリック「移動」)を行います。
ダイアログの下部に角度と数値が指定できます。角度はリストから選んでも入力してもよいです。マイナスの入力もできます。上記設定で「移動する」をクリックします。
60度に1000mm移動しました。
従来の水平垂直移動と角度移動を組み合わせることも出来ます。
右に500mm、上に700mm移動後に30度で1000mm移動
このように移動します。
「移動」だけでなく、「編集」「コピー(数値)」、「ツール」「変形」「部分伸縮」でも角度と距離の指定で数値指定できます。
また、「相対位置入力」でも角度と数値の指定ができるようになりました。
まず原点(0,0)から120度で1000mmの位置のところから線をひきたいとします。
「直線」モードにして、グリッド吸着で(0,0)にマウスをあわせ、shiftボタンを押しながら左クリックします。
原点から120度で1000mmの位置は(-500,866.03)です。
OKを押すとそこが直線の始点になります。