ご購入前によくある質問のFAQです。ここにないご質問はこちらへお寄せください。
ファイル操作などのWindows基本操作を修得しているかどうか、ワードやエクセルなどのソフト操作経験などにより修得に要する時間や内容は変わってきます。弊社製品はユーザーガイドをページ順に学習すればどなたでも簡単に作成することができます。まずは体験版をご試用ください。
製品を御購入いただき、ユーザー登録いただきましたお客様に、メールもしくはお電話(月火木金曜の9:00〜17:00土曜9:00〜12:00)にてご質問をお受けいたしております。土日、祝日、年末年始、盆期間中はサポートをお受けできません。また、サポート内容はユーザーガイドをお読みいただいた上での、ご不明な点への補足になります。
弊社では講習会、もしくは出張サポートは行っておりませんが、操作説明書がついておりますので順にお読みいただけましたら、どなたにもご習得できます。不明な部分はユーザー登録いただきましたお客様に、メールもしくはお電話(月火木金曜の9:00〜17:00土曜9:00〜12:00)にてご質問をお受けいたしております。
弊社製品に関する書籍はございません。各製品の操作説明書(ユーザーガイド)には詳しく作図法を説明してあります。ユーザーガイドの内容については、こちらの「間取りっど5操作説明書」が該当いたしますので、内容をご確認ください。
旧バージョンの製品は持っていますが、安くアップグレードできますか?
「間取りっど」「間取りっどPRO」「地図くりえーたー」は、どのバージョンを御使用いただいていても、最新商品に割引でごいただけます。割引販売はユーザーの部屋で、お持ちの商品の部屋からお申し込みください。(「ラクCAD」は「間取りっどPROに名称を変更しています。「間取りっどPRO2」は「ラクCAD4」に相当します。
弊社では販売店での在庫は確認できませんが、大手量販店様ではお取り寄せができますので、販売店様にお問い合わせください。
ご注文についてはこちらをご覧ください。
販売店様で取り寄せができない場合、または近隣にお店がない場合はyahoo!ショッピングや楽天様、アマゾン様などのインターネット通販の店舗様ですと在庫や取り寄せ日がわかる場合がありますので、そちらもご検討ください(中古表記のものは再使用を認めておりませんので、ご購入されないようご注意ください)。
製品を開封、インストールした場合には返品返金はお受けできません。ご購入前に体験版にて製品を充分ご検討の上、御購入を決定してください。
オークション、フリーマ−ケット、中古品、友人から借りた物は使用できますか?
使用許諾書記載の通り、オークション、フリーマ−ケット、中古売買、譲渡、貸与にて取得した商品は一切使用を認めていません。返金はもちろん、サポートやトラブルに関する相談も一切できません。販売元にお問い合わせください。 (例え新未使用でも、外箱のシュリンクを開封済だと箱の中のシリアル番号が確認できますので、御使用いただけません)
1つの製品を購入し、複数のパソコンにインストールしてもよろしいですか?
1つの製品につき1台のパソコンにのみインストール可能です。複数台必要な場合は必ず残りの台数分の製品もしくはライセンス証が必要となります。パソコンの買い替えによる以外に、所有ライセンス以上のインストールは認められません。ライセンスにつきましてはこちらをご覧ください。
弊社からの直接販売は先振り込みのみになります。複数台の購入の場合は、台数に応じて別途お見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください。ライセンスについてはこちらをご覧ください。
「間取りっど5」と「間取りっどPRO3」ではどう違うのでしょうか?
「間取りっど5」は間取り作成に特化したソフト、「間取りっどPRO3」はそれに汎用CADのような編集ツールや面積などの測定機能がついた上位版となります。「間取りっど5」も豊富な作図能力があるので、不動産用途などでは「間取りっど5」でも充分な間取りを作成することができます。こちらもご覧ください。
弊社製品は全て2次元作図用となります。3D製品は扱っておりません。
CDのスロットのないパソコンでインストールはできますでしょうか?
「サポート」のユーザーの部屋より、製品シリアル番号を入力することによりダウンロードできます。
MacでのBootCampを使用したWindowsでは動作を保証しておりません。Windows用パソコンをご使用ください。
製品版は随時バージョンアップで機能や部品追加をおこなっているので、多少部品の数に差異がでる場合がありますが、ほぼ同じ内容です。部品は全商品、図形ツールを使用してオリジナルの部品を作成し登録することができますので、部品追加について体験版の「ヘルプ」の「グループ化、部品登録」をご覧ください。
サポートが終了した製品は、そのままインストール済みパソコンでお使えいただけます。OSが対応していた場合は移し替えもできます(ライセンス認証のあるものは解除しておく必要があります)が、製品のご質問はお受けできません。また、サポート終了後のCD・ユーザーガイド紛失に関してや、対応OSでも再インストールの際のトラブルには対応できませんので、継続使用の場合は最新のバージョンへの切り替えをご検討ください。販売終了製品のサポート期限についてはユーザーの部屋をご覧ください。
since 3/30/2000 Copyright(c) 2000-2021 Lilacsystem.co.,ltd all rights reserved.